道路拡築ならびに電気鉄道敷設事業

明治時代末から大正時代初期にかけて京都市で行われた都市基盤整備事業

京都市三大事業の一つ

別称:道路拡幅ならびに電気軌道(市電)敷設事業

【道路拡築ならびに電気鉄道敷設事業の歴史・経緯】

【対象路線】

 <道路拡築の対象路線>
 1907年(明治40年)3月の市会で確定
 電気鉄道の敷設は、京都電気鉄道の営業が内閣で認められず、市営とされる
 同時に鴨川にかかる丸太町大橋・四条大橋七条大橋の各大橋も、欧風の軌道併用橋に架け替えられた

 7路線
 七条線(七条通): 七条大宮−七条烏丸−七条内濱−妙法院前
 四条線(四条通): 四条大宮−四条堀川 −四条西洞院−四条小橋−祇園石段下(後に祇園と改称)
 丸太町線(丸太町通): 千本丸太町−烏丸丸太町−熊野神社前
 今出川線(今出川通): 千本今出川−大宮今出川−烏丸今出川
 東山線(東大路通): 熊野神社前−竹屋町通−冷泉通−三条東四丁(後に東山三条と改称)−祇園石段下−
               −廣道馬町(後に馬町と改称)−妙法院前(後に東山七条と改称)
 烏丸線(烏丸通): 七条駅前(後に京都駅前と改称)−烏丸丸太町−烏丸今出川
 千本大宮線(千本通大宮通): 千本今出川千本丸太町−壬生車庫前−四條大宮−七條大宮


【京都検定 第4回3級】

【京都検定 第8回3級】

【京都検定 第10回3級】

【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第6回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク