今宮神社御旅所(いまみやじんじゃおたびしょ)

所在地:京都市上京区若宮横町   鳥居地図情報鳥居

登録有形文化財:能舞台、神輿奉安殿

 今宮神社御旅所(いまみやじんじゃおたびしょ)は、紫野にある今宮神社御旅所

 毎年5月に開催される今宮祭では、氏子圏を巡行する3基のお神輿がここに集まり鎮座する

 能舞台、神輿奉安殿が、登録有形文化財に指定されている

 西隣に若宮神社、東隣に玄武神社がある

【今宮神社御旅所の歴史・経緯】

【今宮神社御旅所の境内】

 毎年5月に開催される今宮祭では、氏子圏を巡行する3基のお神輿がここに集まり鎮座する
 普段は駐車場として利用されている

 <能舞台
 神輿奉安殿の西隣に南面している
 今宮祭には「御旅能」が行われていた

 木造平屋建、入母屋造妻入、金属板葺、桁行5.9m、建築面積84m2
 背面に後座があり、鏡板に法眼 吉田元陳の筆により背景に松を、右手に竹を描いた羽目板を張る
 東面軒下の切目縁を謡座(うたいざ)とする
 舞台の左手に橋掛が伸び、楽屋の役割を持つ「鏡の間」へつながっている
 舞台背面に虹梁を架け、小組格天井が張られている


 1795年(皇紀2455)寛政7年に再建された建物
 社寺に残っている能舞台としては、西本願寺にある2つの能舞台の次に古いものとされる

 1965年(皇紀2625)昭和40年頃まで、今宮御旅能が奉納されていた

 2018年(皇紀2678)平成30年3月27日
 登録有形文化財に登録される


 <神輿奉安殿(しんよほうあんでん)>
 木造平屋建、入母屋造、金属板葺、桁行10.5m、梁間8.6m、建築面積90m2

 1945年(皇紀2605)昭和20年
 再建される

 2018年(皇紀2678)平成30年3月27日
 登録有形文化財に登録される

 各面三間で小壁の下方が吹放ちとなっている
 正背面中央間を広め、楣(まぐさ)(入口上部の横木)を高くして、お神輿が出入りしやすいようになっている
 内部は、格天井
 小屋はトラス組

【今宮神社御旅所の祭事】

 <今宮祭>
 毎年5月5日:神幸祭 「おいで」と称される
 5月15日に近い日曜日:還幸祭 「おかえり」と称される

【今宮神社御旅所へのアクセス】

 市バス 大徳寺前 徒歩約3分
 市バス 堀川鞍馬口 徒歩約5分

 地下鉄 烏丸線 鞍馬口駅 約15分

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク