八坂神社の七不思議(やさかじんじゃのななふしぎ)(Seven Wonders of Yasaka Jinjya)



所在地:八坂神社京都市東山区祇園町北側)   地図情報

通称:祇園さんの七不思議
 奈良時代に創建され、京の都の災いを祓い続けてきた重要な神社である八坂神社には、
七不思議以外にも、多くの不思議が語り伝わってきている



【祇園さんの七不思議】

 <雨垂れがしない西楼門(にしろうもん)(重要文化財)>
 四条通東大路に面する朱塗りの楼門(八坂神社の正門は南楼門)

 <巣を作らない西楼門>

 <絵馬堂>

 <夜泣き石>
 本殿から東北角の鬼門にあたる日吉社の前の木の根元にある霊石

 <二見岩>
 大神宮社の内宮と外宮の2つの祠の間にある石

 <龍穴>
 本殿の下にある底知れぬ深い井戸

 <龍吼(りゅうぼえ)>
 本殿の東の車寄せの入口の柱


【祇園さんのその他の不思議】

 <力水>
 「祇園神水」と称される、大神宮社の右側にある湧水

 <駕籠門>
 西楼門のこと

 <疫神社の石鳥居>
 西楼門を入って東側の疫神社の石鳥居

 <南楼門>
 八坂神社の正門

 <北向蛭子神社>

 <本殿の御車寄せ>

 <忠盛灯籠(ただもりとうろう)
 雨の夜、白川法皇が、平忠盛と通りかかったときに、灯籠に灯を入れていた僧侶を光る鬼と見間違えた燈籠

【八坂神社へのアクセス】

 市バス 祇園 徒歩約2分
 京阪電車 四条駅 東へ徒歩約5分
 阪急電車 河原町 東へ徒歩約10分

[インデックス]


京都通メンバページ

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク