八窓軒(はっそうけん)

茶室

正式名称:曼殊院 書院附茶室

所在地:京都市左京区一乗寺竹ノ内町   名所地図情報名所

設計:良尚法親王(八条宮智仁の子)

広さ:平三畳台目

重要文化財

京都三名席の一つ


 八窓軒(はっそうけん)は、一乗寺にある曼殊院の小書院に付属する茶室の一つ

 仏教の八相成道にちなむ8つの窓がある

【八窓軒】

 曼殊院の小書院に付属する茶室の一つで、小書院の北側に隣接して建つ

 仏教の八相成道にちなむ8つの窓があることから「八窓軒」と称される

 江戸時代の大書院・小書院と同時期の建築といわれる
 良尚法親王(八条宮智仁の子)によって創建されたとされる

 平三畳台目、中柱、下座床

 東側の壁の連子窓の上に下地窓を重ねる手法が珍しく、小堀遠州風の意匠といわれる

 天井は、東側(躙口側)は化粧屋根裏、西側(床の間側)は平天井
 平天井が点前畳の上まで続き、点前座を落ち天井としない古い手法になっている

 窓からの光の演出がされ、躙口上の連子窓は、虹のような影ができることから「虹の窓」と称される

【その他】

 <8つの窓をもつ茶室
 「八窓軒」「八窓庵」「八窓席」などと称される
 一つの壁面に集中的に窓をあけるなどして、窓を多くとり入れ、視覚的な効果を期待されている
 千利休茶室にはみられなかった
 古田織部小堀遠州、金森宗和たちの作風にみられる

 代表的なもの
 曼殊院八窓軒、桂離宮松琴亭茶室、金地院八窓席(8つの窓はない)


【京都検定 第8回2級】

【京都検定 第9回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク