明智光秀の塚(あけちみつひでのつか)

所在地:京都市東山区梅宮町三条通白川橋下ル東側   名所地図情報名所

創建・経緯:不詳

明智光秀の首塚

別称:梅宮社(うめみやしゃ)・東梅宮(うめみやぐう)

御利益:首より上の病

 明智光秀の塚(あけちみつひでのつか)は、三条通・白川橋を下ったところにある小祠

 明智光秀の首塚とも称され、石塔が立てられている

 梅宮社(うめみやしゃ)として、明智祠が立っている

 首より上の病にご利益があるといわれる

【経緯】

【明智光秀の塚】

 <光秀祠>
 明智光秀木像が祀られている

 <五重石塔>
 1845年(皇紀2505)弘化2年の銘がある
 五輪塔の笠石5個を集めている
 花崗岩

 <長存寺殿明窓玄智大禅定門の石碑>
 1903年(皇紀2563)明治36年  明智光秀の戒名「長存寺殿明窓玄智禅定門」と刻んだ墓石(石碑)が建てられ供養されたといわれる
 高さ約1m、土台は貴船石、碑は鞍馬石



【梅宮社】

 <梅宮社>
 詳細は不詳
 別称:東梅宮

 梅宮大社の分霊を祀ったといわれ「東梅宮」とも称される

 かつて、尊勝院(東山区)の旧境内にあり、鎮守社として祀られていた
 祇園社の末社だったといわれる

 白川沿いには石碑が建てられている

【その他】

 <溝尾茂朝>
 明智五宿老の一人
 敗走中の小栗栖で、重傷を負った明智光秀の命令で介錯を務め、
明智光秀の首を近くの竹薮に埋めたとも、丹波亀山の谷性寺まで持ち帰ったとも、坂本城まで持ち帰ったともいわれる


 <明智光秀の首塚>
 腹心が、明智光秀の首を持ち帰り、知恩院前まで来た時に夜が明け、この地に埋めたともいわれる


 <谷性寺
 明智光秀が、谷性寺の不動明王を厚く敬ったといわれる
 ここにも光秀の首塚があり、明智光秀の無量顕彰と慰霊のために立てられた七重石塔がある

【アクセス】

 地下鉄 東山駅 徒歩数分

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク