円通寺(えんつうじ)(EntsuuJi)

所在地:京都市左京区岩倉幡枝町   卍地図情報卍

臨済宗妙心寺派の寺院

山号:大悲山

本尊:聖観世音菩薩(しょうかんのんぼさつ)

開基:円光院文英尼

勧請開山:景川宗隆(けいせんそうりゅう)(妙心寺十世)

国の名勝:客殿前庭

 円通寺(えんつうじ)は、深泥池の北1kmほどの所、後水尾上皇が営んだ幡枝御所(はたえだごしょ)の離宮跡の寺院

 比叡山の借景庭園がある

【円通寺の歴史・経緯】



【円通寺の伽藍】

 <本堂>
 本尊 聖観世音菩薩像が祀られている

 <前庭(国の名勝)>
 客殿の東面にある400坪ほどの前庭
 借景式枯山水庭園
 一面に青苔でおおわれた平庭に、北隅に数十個の石が置かれ、刈り込みされた端正な風情で、深い奥行きを感じさせる
 杉木立の間のツツジ・サザンカなど50種類の生垣の向こうに竹林があり、はるかに比叡山の稜線が見える
 本堂の柱も、庭園の一部としての役割を担っている
 後水尾上皇が、比叡山の借景を得るために、各所をまわってようやくこの地を探し当てたといわれる
 比叡山を、正面から眺められ、左右に連なる山々と共に、力強い雄大な姿を見せている
 大小40個ほどの庭石は、後水尾上皇が自ら配したといわれる
 後水尾上皇が眺めた庭の美しさをいまに伝える名勝庭園

 <庫裡>

 <高浜虚子の歌碑>
 「柿落葉 踏みてたづねん 円通寺」
 1955年(皇紀2615)昭和30年
 鞍馬からの帰りに円通寺を訪ねた

 <記念樹の松>
 常陸富殿下の御参拝記念


【円通寺の寺宝】

 <聖観世音菩薩(しょうかんのんぼさつ)>
 本尊
 定朝の作といわれる

 <霊元天皇宸翰御消息(重要文化財)>


【円通寺のから景観】

 <眺望条例>
 京都市眺望景観創生条例
 高層マンション建築など急速に進む都市開発により、貴重な借景を壊してしまうと危惧され、
円通寺庭園などの借景を保護するため眺望条例を制定するようになる
 円通寺周辺区域では、高さだけでなく、屋根の形式なども制限される
 ただし、円通寺周辺の騒音などはひどくなり、円通寺庭園の清閑さを保つことは難しい

【円通寺へのアクセス】

 京都バス 円通寺道 徒歩約10分
 市バス 妙満寺 あるいは 深泥ヶ池 徒歩約15分
 叡山電車 京都精華大駅 徒歩約25分
 地下鉄 国際会館駅 徒歩約15分

LINEで送る

【京都検定 第4回2級】

【京都検定 第7回2級】

【京都検定 第11回2級】

【京都検定 第13回2級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク