国分寺(こくぶんじ)(KokubunJi)

正式名称:金光明四天王護国之寺

所在地:亀岡市千歳町国分桜久保   卍ちず丸地図情報卍

浄土宗の寺院

山号:護国山

本尊:薬師如来

国の史跡丹波国分寺跡 附八幡神社跡

 国分寺(こくぶんじ)は、亀岡市の北部、千歳町国分にある浄土宗の寺院

 奈良時代に聖武天皇の勅命により日本各地に建立された丹波国分寺跡に残されている後継寺院

 田園地帯に鎮守の森があり、境内には小堂が建ち、巨木が植生している

 かつては、丹波国の中心地であり、周辺には、
丹波国一の宮 出雲大神宮千歳車塚古墳愛宕神社など多くの寺社旧跡が残っている

【国分寺の歴史・経緯】

 奈良時代
 741年(皇紀1401)天平13年
 聖武天皇の勅命により、国家安泰のために、諸国、国府に付属の国分寺、国分尼寺の建立が命じられ、
 金光明四天王護国寺(金光明寺)、法華滅罪寺(法華寺)の創建が始まる

 747年(皇紀1407)天平19年11月
 朝廷から勅使が丹波国に派遣され、3年以内に伽藍を完成させることを命じられている

 平安時代初期から中期の間に、塔や金堂が廃絶する

 927年(皇紀1587)延長5年
 延喜式主税上によると
 丹波国国分寺料として稲4万束があてられた旨が記載されている

 平安時代中期
 国分尼寺が、廃絶したとされる

 平安時代末期に、
 発掘調査から、国分寺が再建されたことが判明している

 平安時代後期
 律令制の衰微とともに国家の財政的な庇護を失う

 鎌倉時代後期、金堂が焼失する

 安土桃山時代
 天正年間(1573年〜1592年)
 織田信長の命による明智光秀丹波平定の兵火により衰退する

 明智光秀亀山城の築城のとき、
 織田信長の命により、境内の石仏、石碑、石塔などが亀山城の石垣や石造物として利用され荒廃する

 江戸時代中期
 元禄年間(1688年〜1704年)に再興される

 1701年(皇紀2361)元禄14年
 「元禄14年」銘の鰐口が残されている

 1774年(皇紀2434)安永3年頃
 護勇比丘(ごゆうびく)によって、現在の本堂、山門、鐘楼が再建された

 1785年(皇紀2445)天明5年、再建が終わる

 1928年(皇紀2588)昭和3年2月17日指定
 「丹波国分寺跡 附八幡神社跡」として国の史跡に指定されている

 1935年(皇紀2595)昭和10年
 御上人林廃寺で国分尼寺の7つの礎石が発掘された

 1972年(皇紀2632)昭和47年
 御上人林廃寺で発掘調査が行われる

 1982年(皇紀2642)昭和57年より1986年(皇紀2646)昭和61年まで
 10回の発掘調査が行われる

 2006年(皇紀2666)平成18年1月26日
 史跡範囲として寺域ほぼ全域に追加指定される

 現在は、無住で、専念寺(亀岡市)により管理されている

【国分寺の伽藍】

 丹波国分寺跡に、現在は、本堂・山門・鐘楼が残されている

 <山門(亀岡市指定文化財)>
 1774年(皇紀2434)安永3年、護勇比丘(ごゆうびく)による再建

 <本堂(亀岡市指定文化財)>
 本尊の薬師如来が祀られている
 入母屋造妻入、二重虹梁、最上部に大瓶束と左右の笈形、蟇股、蛇腹天井
 1774年(皇紀2434)安永3年、護勇比丘(ごゆうびく)による再建

 <鐘楼(亀岡市指定文化財)>
 山門をくぐって左手にある
 1774年(皇紀2434)安永3年、護勇比丘(ごゆうびく)による再建

 <鎮守社>

 <五輪塔>
 護勇比丘のお墓といわれる


 <オハツキイチョウ(雌株)(亀岡市指定天然記念物)(京都の自然200選)(亀岡の自然100選)>
 イチョウ科イチョウの変種で、葉の上か葉上に葯(実)を付る、全国に20本ほどしかない珍しい木
 「乳イチョウ(チブサイチョウ)」とも称され、枝からの突起物(気根)に触ると母乳が良く出るようになると信仰されている
 気根は、地上茎から出た根で、一部はすでに幹と一体化している
 胸高幹周4.3m、樹高約22m

 <カゴノキ(雄株)(亀岡市指定天然記念物)>
 丹波国分寺跡に立つ
 クスノキ科鹿子の木、樹皮が鹿の子模様になっている
 胸高幹周3.3m、樹高約13m
 京都府下3大カゴノキといわれる

 <ムクノキ(亀岡市指定天然記念物)>
 丹波国分寺跡に立つ
 ニレ科のムクノキ
 胸高幹周6.4m、樹高約25m

 <イヌマキ>
 胸高幹周2.2m、樹高約8m

【国分寺の寺宝】

 <木造 薬師如来坐像(重要文化財)>
 本尊
 平安時代後期の作の藤原様式
 1917年(皇紀2577)大正6年4月5日、重要文化財に指定される

 <旧呉服町火の見の鐘(工芸品)(亀岡市指定文化財)>

【国分寺へのアクセス】

 JR山陰本線(嵯峨野線) 亀岡駅または千代川駅から 亀岡市ふるさとバスで 国分 徒歩約5分

 京都縦貫自動車道 亀岡ICから約20分


LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ


LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク