霊山本廟(りょうぜんほんびょう)(Ryouzen Honbyou)

所在地:京都市東山区清閑寺霊山町   卍地図情報卍

真宗興正派の寺院

別称:霊山興正寺別院、興正寺本廟

 霊山本廟(りょうぜんほんびょう)は、清水寺から産寧坂を下り、高台寺に向かう散策路の途中の右側にある寺院

 真宗興正派(本山興正寺)の別院で、「興正寺本廟」とも称される

 宗祖 親鸞聖人の御骨が納められている廟所となっている

 参道の両側には染井吉野の木があり、春には桜のトンネルとなる

【霊山本廟の歴史・経緯】

【霊山本廟の伽藍】

 <本堂>

 <興正寺本廟>

 <浄華堂(じょうげどう)>
 1985年(皇紀2645)昭和60年に建立
 全国門信徒の総納骨所で、寺院別・個人別納骨壇がある

【霊山本廟の祭事】

 <修正会> 1月1日
 <春季永代経法要> 3月彼岸入日
 <盂蘭盆会> 8月15日
 <秋季永代経法要> 9月彼岸入日
 <報恩講> 11月29日
 <除夜の鐘>12月31日

【その他】

 <霊山(りょうぜん)>
 この地は、釈迦が初めて説法されたインドの霊鷲山(りょうしゅぜん)に似ているところから、最澄により「霊山」と名付けられる
 法然上人が、別時念佛を修せられたところといわれる
 その後、時宗 国阿上人が正法寺を開き、念仏を広められた聖地といわれる

 <小林一茶の俳句>
 「春立つや 愚の上に又 愚にかへる」
 小林一茶が60歳の春を迎へた時に、自ら喜んで詠んだ俳句

【霊山本廟へのアクセス】

 市バス 清水道 徒歩役10分

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク