高台寺(こうだいじ)(KoudaiJi)


正式名称:高台寿聖禅寺(こうだいじゅしょうぜんじ)

所在地:京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町   卍地図情報卍

臨済宗建仁寺派の寺院

山号:鷲峰山(じゅぶさん)

本尊:釈迦如来

創建:ねね豊臣秀吉の正室)

開山:三江紹益

通称:蒔絵の寺

建仁寺の末寺

 高台寺(こうだいじ)は、東山霊山(りょうぜん)の山麓の、八坂 法観寺の東北にある寺院

 豊臣秀吉の正室 ねねが、生母を供養するために創建された

 3月は、馬酔木(あしび)、桜の名所
 9月中旬〜下旬は花の名所、秋は紅葉の名所



【高台寺の歴史・経緯】







【高台寺の伽藍】

 <開山堂(かいざんどう)(重要文化財)>
 <霊屋(おたまや)(重要文化財)
 <臥龍廊(がりゅうろう)>
 <表門(重要文化財)>
 <庭園(国の史跡国の名勝)>
 <観月台(かんげつだい)(重要文化財)>
 <偃月池(えんげつち)>
 <臥龍池(がりゅうち)
 <方丈前庭>





【高台寺の茶室

 庭園の周りには4つの茶室がある

 <傘亭(重要文化財)
 霊屋より東の山の上に位置する茶室
 正式には「安閑窟」
 内部には天井がなく、丸竹の垂木(たるき)を放射状に組まれた化粧屋根裏(けしょうやねうら)が、唐傘に似ていることから
「傘亭」と称される

 伏見城の遺構の茶屋で千利休の意匠といわれる
 南側の時雨亭とは、屋根付きの土間廊下でつながっている

 <時雨亭(重要文化財)
 珍しい二階建て茶屋で千利休の意匠
 開け放った階上からは、西南方面を眺望でき、納涼と展望を目的としている
 伏見城の遺構
 北側の傘亭とは、屋根付きの土間廊下で結ばれている

 <鬼瓦席(おにがわらせき)>
 書院の奥に建つ、吉野太夫灰屋紹益好みの茶室

 <遺芳庵(いほうあん)>
 鬼瓦席の奥に建つ、吉野太夫灰屋紹益好みの茶室


【高台寺の塔頭

 創建当時には、圓徳院・永興院・岡林院・月真院・玉雲院があり、この後、春光院・永昌院・昌純院の三塔頭が加わった

 <圓徳院
 高台寺の西に位置する
 木下家定の居館であり、ねねの警護のための武家屋敷であった
 ねねが晩年を過ごした所
 1632年(皇紀2292)寛永9年
 ねねの甥 木下利房(きのしたとしふさ)(長嘯子(ちょうしょうし)が、邸宅を自らの号をとって寺院に改めた

 <圓徳院庭園(国の名勝
 圓徳院内の北側にある庭園
 伏見城の北政所化粧御殿の前庭を移したもので桃山時代の気風の枯山水庭園

 <春光院
 1627年(皇紀2287)寛永4年
 ねねが大変可愛がっていた、ねねの兄 木下家定の長男 木下勝俊の娘の菩提を弔うために建立される

 <月真院
 ねねの従弟 久林玄昌が、亀井豊前守政矩の保護の下に建立する
 幕末維新では、勤王派の御陵衛士の屯所となった

 <永興院>
 ねね伏見城の化粧御殿を移築したもので、後に圓徳院の所管に移された

 <玉雲院>
 ねねの生母 朝日の康徳寺を移築し、建立改称したもの



【祭事】

 <大般若祈祷会> 1月1日
 <涅槃展> 1月28日〜2月28日
 <七夕会> 7月5日・6日
 <百鬼夜行展> 7月11日〜8月31日
 <盂蘭盆大施餓鬼会> 8月10日
 <大般若飾り> 12月15日〜1月15日
 <除夜の鐘> 12月31日

【高台寺の観光】

 <掌美術館(しょうびじゅつかん)>
 ねねの道を挟んだ向かいにある
 豊臣秀吉ねねの肖像画の他、蒔絵の調度品など桃山時代の美術品が多数保存、展示されている

 <台所坂>
 高台寺前の緩やかな石段

 <ねねの道
 台所坂の前の近年石畳で舗装された道
 「智慧の道」「神幸道」と合わせ「東山参道(三つの道)」と称される
 三つの道は、円山公園付近でつながりそれぞれ知恩院八坂神社へと続く

 <東山花灯路
 東山山麓の、北は青蓮院から知恩院円山公園八坂神社を通って南は清水寺までの散策路約4.6kmに
露地行灯が約2,400基設置される

 高台寺では、夜間特別拝観が行われ、方丈前庭「波心庭」では、「桃山の四季」をテーマにあでやかな映像投影と
ライトアップが行われる
 竹林、臥龍池「水鏡」もライトアップされる



【高台寺へのアクセス】

 市バス 東山安井 徒歩約5分
 京阪電車 四条駅 徒歩約20分
 阪急電車 河原町駅 徒歩約20分

LINEで送る

【京都検定 第1回3級】

82.下河原通から高台寺下へ続いている京情緒漂う石畳の道は何小路か?

【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第4回3級】

【京都検定 第7回3級】

【京都検定 第8回3級】

【京都検定 第9回3級】

【京都検定 第10回3級】

【京都検定 第12回3級】

【京都検定 第13回3級】

【京都検定 第16回3級】

【京都検定 第19回3級】

【京都検定 第1回2級】

【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第3回2級】

【京都検定 第6回2級】

【京都検定 第5回2級】

【京都検定 第7回2級】

【京都検定 第8回2級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第12回2級】

【京都検定 第13回1級】

【京都検定 第19回1級】

【京都検定 第23回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク