保津川(ほづがわ)(River of Hozu)

正式名称:桂川(かつらがわ)

水系:淀川水系(桂川中流の一部)
等級:一級河川

源流:京都市左京区広河原
流域:亀岡市京都市の西南部   地図情報

流路:約16km

 保津川(ほづがわ)は、亀岡市から嵐山までの峡谷(保津峡)を流れる桂川中流の一部の川

 老ノ坂峠付近の山々を横切るため川幅が狭く急流となっている

 江戸時代には、豪商 角倉家による高瀬舟が運行されていた

【保津川】

 丹波山地を水源にして、広河原・花脊・京北・日吉を経て亀岡盆地に流れ込んきて「保津川」と称される

 保津峡を越えて、嵐山に出て渡月橋に至り、再び「桂川」と称される

 その後、伏見鴨川と、大山崎にて木津川宇治川と合流して淀川となり大阪湾に注ぐ

 <名前の由来>
 丹波国一宮 出雲大神宮(亀岡市)に祀られる三穂津姫命の名前に由来するといわれる

【保津川の歴史・経緯】




【保津川の観光】

 <嵯峨野トロッコ列車
 トロッコ嵐山−トロッコ亀岡間を、保津峡を縫うように走る景観列車
 元々は、複線電化前のJR山陰本線(嵯峨野線)の旧線

 <保津川下り
 亀岡から嵐山までの約16kmの渓流を約2時間で下る舟下り

 <ラフティング>
 保津川下りとほぼ同じコースを、ゴム製のラフト(ゴムボート)で下る


【その他】

 <京都府立保津峡自然公園

【保津川へのアクセス】

 JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅・保津峡駅亀岡駅


【京都検定 第1回2級】

【京都検定 第14回2級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク