八坂神社御旅所(やさかじんじゃ おたびしょ)(Otabisyo of YasakaJinjya)


所在地:京都市下京区貞安前之町   鳥居地図情報鳥居

祭事:祇園祭

通称:四条御旅所

 八坂神社御旅所(やさかじんじゃ おたびしょ)は、祇園祭のとき、八坂神社から町に出てこられた分霊をお迎えする神霊社

 現在は、四条寺町の南側にあり「四条御旅所」と通称される

 四条御旅所から八坂神社を遥拝する出張所にもなっている

 「御旅所」とは、神社の祭事の神輿渡御(みこしとぎょ)のときに、本宮を出た神輿を迎えて仮に安置されるところ
 御旅所の多くは、祭事の時の一時的なものであり、祭事が終われば、神様も還幸され、御旅所には神様は不在となる


【経緯】


祇園祭

 祇園祭のとき、御旅所での神事・行事が行われる

 <宵山>
 7月16日夜10時くらいから
 翌日の山鉾巡行の晴天を願う各鉾のお囃子「日和神楽」が奉納される

 <山鉾巡行
 7月17日
 御旅所で御払いを受け、八坂神社が遥拝される

 <神幸祭
 7月17日午後6時頃
 八坂神社から、それぞれ氏子区域内を巡行し、午後9時頃、四条御旅所に到着する
 この夜から7日間、24日まで滞在し、誰とも言葉を交わすことなく七夜お参りすれば、願いが叶うといわれる「無言詣り」が行われる

 <還幸祭
 7月24日午後5時頃
 四条御旅所を3基の神輿が出発し、それぞれの氏子区域内を巡行し、三条御供社で神事が行われる
 午後10時頃、八坂神社に還幸する

【四条御旅所】

 四条御旅所は、四条通寺町の南側に、西御殿と東御殿の2つがある
 3基の神輿は、両殿の間に、一週間、御駐輿(ごちゅうれん)(仮安置)される

 <西御殿>
 中御座と東御座が遷座される
 中御座の神祭は、素戔嗚尊
 東御座の神祭は、櫛稲田姫命
 西に隣接する冠者殿社は、八坂神社の境外末社で、10月20日に祭事が行われる

 <東御殿>
 西御座が遷座される
 神祭は、八柱神子神(やはしらのみこがみ)



【その他】

 <四条センター>
 四条御旅所は、祇園祭以外の期間は、有名老舗約20店の土産物屋となっている
 1961年(皇紀2621)昭和36年の創立



【アクセス】

 市バス 四条河原町 徒歩すぐ
 阪急電車 河原町駅 徒歩すぐ

LINEで送る

【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第4回3級】

【京都検定 第15回3級】

【京都検定 第18回3級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク