松厳寺(しょうげんじ)(SyougenJi)

所在地:京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町   卍地図情報卍

臨済宗大本山天龍寺塔頭の一つ

開基:公家 四辻善成

開山:晦谷祖曇

 松厳寺(しょうげんじ)は、嵐山にある臨済宗大本山天龍寺塔頭

 天龍寺の入口より左側4つめの塔頭

 天龍寺七福神の一つで、一刀彫の福禄寿が祀られている

【松厳寺の歴史・経緯】


【松厳寺の伽藍】

 <庫裡>

 <福禄寿堂>
 入口からすぐ左手の小さなお堂
 天龍寺七福神の一つ、一刀彫の福禄寿が祀られている

 <土壁>

 <墓地>
 入口から左手の細い路地の奥にある

 <坂本龍馬の像>
 墓地の入り口正面奥に立っている

 <船中八策の碑>
 坂本龍馬の像の横にある
 1867年(皇紀2527)慶応3年6月9日
 坂本龍馬が、土佐藩参政 後藤象二郎とともに藩船「夕顔丸」に乗って長崎から上洛中に示した構想

【その他】

 <船中八策(せんちゅうはっさく)>
 1867年(皇紀2527)慶応3年6月9日
 坂本龍馬が、土佐藩参政 後藤象二郎とともに藩船「夕顔丸」に乗って長崎から上洛中に示した構想
 海援隊書記 長岡謙吉が書きとめたといわれる
 後の、明治新政府体制の基本方針や、「五箇条の御誓文」の基礎となる

 一、天下ノ政権ヲ朝廷ニ奉還セシメ、政令宜シク朝廷ヨリ出ヅベキ事
 一、上下議政局ヲ設ケ、議員ヲ置キテ万機ヲ参賛セシメ、万機宜シク公議ニ決スベキ事
 一、有材ノ公卿諸侯及天下ノ人材ヲ顧問ニ備ヘ、官爵ヲ賜ヒ、宜シク従来有名無実ノ、官ヲ除クベキ事
 一、外国ノ交際広ク公議ヲ採リ、新ニ至当ノ規約ヲ立ツベキ事
 一、古来ノ律令ヲ折衷シ、新ニ無窮ノ大典ヲ撰定スベキ事
 一、海軍宜シク拡張スベキ事
 一、御親兵ヲ置キ、帝都ヲ守護セシムベキ事
 一、金銀物貨宜シク外国ト平均ノ法ヲ設クベキ事
以上八策ハ方今天下ノ形勢ヲ察シ、之ヲ宇内万国ニ徴スルニ、之ヲ捨テ他ニ済時ノ急務アルナシ
苟モ此数策ヲ断行セバ、皇運ヲ挽回シ、国勢ヲ拡張シ、万国ト並行スルモ、亦敢テ難シトセズ
伏テ願クハ公明正大ノ道理ニ基キ、一大英断ヲ以テ天下ト更始一新セン

【松厳寺へのアクセス】

 市バス/京都バス 京福電車嵐山駅前 徒歩すぐ
 嵐電 嵐山駅 徒歩約5分
 JR山陰本線(嵯峨野線) 嵯峨嵐山駅 徒歩約10分
 阪急電車 嵐山駅 徒歩約15分

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク