圓光寺(えんこうじ)(EnkouJi)


所在地:京都市左京区一乗寺小谷町   卍地図情報卍

臨済宗南禅寺派の寺院

山号:瑞巌山(ずいげんざん)

本尊:千手観世音坐像

創建:徳川家康

開山:元佶三要(げんきつさんよう)閑室禅師(かんしつぜんじ)

 圓光寺(えんこうじ)は、一乗寺にある徳川家康が、教学のために建立した学問所

 南禅寺の修行道場であり一般公開はされていなかった寺院

 裏山には、徳川家康を祀る「東照宮」があり市街洛北一帯が望める紅葉の名所



【圓光寺の歴史・経緯】




【圓光寺の伽藍】

 <山門>
 瓦葺
 入ると右に松並木、左に生垣が生い茂る

 <本堂>
 本尊の千手観世音坐像が安置されている

 <書院>

 <禅堂>
 12代住持 南嶺尼(なんれいに)が、尼僧の専門道場としたところ

 <十牛の庭>
 池泉回遊式庭園
 人が悟りに至る10段階を明示的に表した「十牛図」という仏教画の十の牛を、十の石に見立て、悟りの境地を表す庭とされる
 栖龍池(せいりゅうち)は、洛北では最古のものといわれる
 春は新緑、秋は紅葉の名所となっている

 <水琴窟
 柄杓(ひしゃく)で水を落し、竹筒に耳をつけて琴の音に似た聡明な音を聞く
 庭園の入口に置かれている

 <墓地>
 裏山にある
 儒学者 中村惕斎(てきさい)のお墓
 井伊直弼に仕えた密偵 村山たか女のお墓
 たか女は、圓光寺から300mほど南の金福寺で生涯を過ごした

 <東照宮>
 墓地の奥の高台に建つ
 徳川家康が祀られている
 洛北一帯が望めるビューポイント

 <瑞雲閣>
 多くの寺宝が収められている


【圓光寺の寺宝】

 <千手観世音坐像>
 仏師 運慶の作といわれる

 <伏見段木活字6巻(重要文化財)>
 徳川家康が、朝鮮文書や多数の書籍、朝鮮の木活字十万を寄せて管理させたもの
 この木版活字を使って、書籍の出版活動が行われ、「伏見版」「圓光寺版」と称されていた
 貞観政要(じょうかんせいよう)や武経七書、孔子家語などの書が、これにより印刷出版されたといわれる
 現在も、日本最古の伏見版木活字52320個が残っている

 <紙本墨画 竹林図屏風六曲一双(重要文化財)>
 円山応挙の筆

 <絹本着色元佶和尚像一幅>

 <山水図>
 室町時代の小栗宗舟の作



【圓光寺へのアクセス】

 市バス 一乗寺下り松 徒歩約10分
 叡山電車 一乗寺 徒歩約15分

LINEで送る

【京都検定 第21回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク