地図情報
<絹本著色 岐陽和尚像(きようおしょうぞう)1幅(重要文化財)>
1420年(皇紀2080)応永27年
応永二十七年の自賛がある
京都国立博物館に寄託されている
1909年(皇紀2569)明治42年4月5日 重要文化財に指定される
<紙本水墨淡彩 山水花鳥図 49幅(重要文化財)>
狩野元信の筆といわれる
1899年(皇紀2559)明治32年8月1日 重要文化財に指定される
<後奈良天皇宸翰円満本光国師号勅書(しんかんえんまんほんこうこくしごうちょくしょ)1幅(重要文化財)>
1550年(皇紀2210)天文19年2月7日
後奈良天皇の宸翰
1904年(皇紀2564)明治37年2月18日 重要文化財に指定される
<宋版仏法大明録(そうはんぶっぽうだいみんろく)4冊(重要文化財)>
中国 南宋時代のもの
京都国立博物館に寄託されている
1955年(皇紀2615)昭和30年6月22日 重要文化財に指定される
<宋版十諫書(そうはんじっかんしょ)2冊(重要文化財)>
中国 南宋時代のもの
京都国立博物館に寄託されている
1958年(皇紀2618)昭和33年2月8日 重要文化財に指定される
<ロシア人捕虜の遺品>
ロシア人捕虜たちが、故郷を想い作った楽器
書院に展示されている