大蔵流(おおくらりゅう)(Ookura Ryuu)

大蔵流(おおくらりゅう)は、狂言の流派の一つ

創始:室町時代後期
始祖:大蔵弥右衛門家(金春座

宗家:大藏彌太郎家

 大蔵流(おおくらりゅう)は、狂言の流派の一つ

 狂言には、和泉流、大蔵流、鷺派と3流派あったが、明治時代初期に鷺派は廃絶し、現在は、和泉流と大蔵流が残っている

 猿楽の本流たる大和猿楽系狂言を伝える唯一の流派とされる

【大蔵流の歴史・経緯】


【大蔵流の宗家・分家】

 <宗家>
 大蔵彌太郎家(本拠地:東京)

 <分家>
 茂山千五郎家(本拠地:京都)
 茂山忠三郎家(本拠地:京都)
 山本東次郎家(本拠地:東京)
 善竹忠一郎一門(本拠地:大阪・神戸)
 善竹十郎家(本拠地:東京)

【大蔵流の芸風】

 <台本>
 京都を本拠としてきた茂山千五郎家のものと
 江戸時代以降、大蔵宗家の芸系を受け継ぐ山本東次郎家のものとに大別される

 <芸風>
 茂山千五郎家は、写実的で親しみやすい芸風
 山本東次郎家は、武家式楽の伝統を今に残す古風で剛直な芸風

【大蔵流の人間国宝】

 大蔵流からは、人間国宝に3人認定されている

 善竹弥五郎(茂山久治)
 三世 茂山千作(11世 茂山千五郎)
 四世 茂山千作(12世 茂山千五郎)


【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第5回3級】

【京都検定 第7回3級】

【京都検定 第8回3級】

【京都検定 第11回3級】

【京都検定 第1回2級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第7回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク