都七福神めぐり(みやこしちふくじんめぐり)(Miyako ShichiHukujin)


都七福神めぐり(みやこしちふくじんめぐり)は、洛北から宇治までの七福神を巡拝するコース

編成:1979年(皇紀2639)昭和54年

 現在、京都には、福神を祀る社寺が多くさんあり、
 七福神まいりには、「都七福神めぐり」のほか、数種類の神社寺院の組み合せのものがある

 正月には、縁起のよい七福神を巡拝し、七難即滅、七福即生が祈願される

 正月には、枕の下に七福神の乗った宝船の絵を入れておくと、良い初夢が見られるといわれている

 毎月7日は、都七福神の縁日とされる

【都七福神めぐりの歴史・経緯】


【都七福神めぐりの神社寺院】

 えびす神 恵美須神社    (東山区小松町)
 大黒天  松ヶ崎大黒天   (左京区松ヶ崎東町)
 毘沙門天 東寺(教王護国寺) (南区九条町) 
 弁財天  六波羅蜜寺    (東山区轆轤町)
 福禄寿  赤山禅院     (左京区修学院開根坊町)
 寿老人  革堂(行願寺)   (中京区行願寺門前町)
 布袋尊  萬福寺      (宇治市五ヶ症三番町)

七福神

 七福神は、えびす神大黒天毘沙門天寿老人福禄寿弁財天布袋尊の七柱の神さんの総称

 寿老人福禄寿は、両者とも南極老人星の化身とされることから、この二者は同一神とみなして、
寿老人の代わりに、吉祥天や猩猩が入ることもある


【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第8回3級】

【京都検定 第11回3級】

【京都検定 第13回3級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第10回2級】

【京都検定 第11回2級】

【京都検定 第7回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク