福王子神社(ふくおうじじんじゃ)(FukuouJinjya)

所在地:京都市右京区宇多野福王子町   鳥居地図情報鳥居

祭神:班子皇后(はんしこうごう)(光孝天皇の女御、宇多天皇の母親)

社格式内社仁和寺の鎮守社

創建:不詳

旧称:深川神社
通称:ふこっさん

 福王子神社(ふくおうじじんじゃ)は、宇多野の周山街道きぬかけの路の合流地点にある神社

 仁和寺を創建した宇多天皇の生母であり、光孝天皇の女御 班子皇后を祀り、仁和寺の鎮守社とされる

 班子皇后のゆかりの地である中野村・常盤村・山越村・御室村・福王寺村・鳴滝村の産土神さんでもある

【福王子神社の歴史・経緯】


【福王子神社の境内】

 石段の上に境内がある

 <鳥居(重要文化財)>
 石造、明神鳥居

 <本殿(重要文化財)>
 一間社春日造、木賊葺(とくさぶき)、附棟札
 1644年(皇紀2304)寛永21年
 徳川家光と覚深法親王により、現在の社殿が造営される

 <拝殿(重要文化財)>
 入母屋造、銅板葺
 修復前の拝殿正面には、鳴滝砥石の額が掲げられていた

 <石灯籠2基(重要文化財)>
 <手水舎>

 <さざれ石>
 年々大きくなっているといわれる

 <末社 夫荒社(ふこうしゃ)>
 912年(皇紀1572)延喜12年
 洛北や丹波国の氷室から宮中に氷を献上する運搬中に命を落とした役夫の霊を祀り、安全を祈願したものといわれる


【福王子神社の祭事】

 <元旦祭> 1月元旦
 <七草粥> 1月7日
 <節分祭> 2月節分
 <夏越大祓>  6月30日

 <秋期大祭>
 10月18日前後
 神輿巡行のときに仁和寺にて奉幣を受ける伝統儀式が行われる

 <お火焚祭> 11月18日
 <大祓> 12月31日

【その他】

 <名前の由来>
 祭神の班子皇后が、多くの皇子皇女を生んだことに由来するといわれる

 <きぬかけの路
 金閣寺から衣笠山に沿って龍安寺を通り、仁和寺を過ぎて、福王子神社付近で周山街道と合流する観光道路

【福王子神社へのアクセス】

 市バス 福王子 すぐ
 嵐電 北野線 宇多野駅 徒歩約5分

LINEで送る

【京都検定 第4回2級】

【京都検定 第10回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク