龍安寺(りょうあんじ)(RyouanJi) 京都通メンバ
所在地:京都市右京区龍安寺御陵ノ下町   卍地図情報卍

臨済宗妙心寺派の寺院

山号:大雲山

本尊:釈迦如来

創建:細川勝元

開山:義天玄承(ぎてんげんしょう)(妙心寺第五世)

中興開山:特芳禅傑

世界遺産(古都京都の文化財)の一つ  右矢印次の世界遺産へ右矢印

 龍安寺(りょうあんじ)は、衣笠山の山麓に位置し、きぬかけの路沿いに建つ

 国の史跡国の特別名勝である枯山水の石庭がある

 龍安寺と龍潭寺と龍興寺(南丹市八木町)とともに妙心寺派の三龍寺とされる

 2月中旬は、80本ほどの梅の名所
 境内には、約400本の楓があり、特に庫裡の前の石段付近や、鏡容池の周辺はみごとな紅葉の名所


【龍安寺の歴史・経緯】





【龍安寺の伽藍】

 <方丈(重要文化財)>
 境内の北側
 創建時の方丈が火災で失われた後、塔頭 西源院の方丈を移築したもの
 1606年(皇紀2266)慶長11年に建築されたもの

 <方丈庭園(国の史跡国の特別名勝)>
 方丈の南側のシンプルな枯山水の石庭
 「龍安寺の石庭」と称されるほど著名
 三方を低い柿葺油土塀の築地塀で囲まれ、
 幅25m、奥行10mほどの敷地に白砂だけを敷き詰めて、15個の石を5か所(5・2・3・2・3個づつ)に
点在させただけのシンプルな庭

 「虎の子渡しの庭」「五智五仏(ごちごぶつ)」「七五三の石組み」「心字(しんじ)の象形(しょうけい)」などとも称される
 15個の石は、庭をどこから眺めても、必ず1個は他の石に隠れて見えないようになっているといわれる
 築地塀の北を高く、南を低くして、遠近法の手法で狭い空間を広く見せている
 作者、作庭年代、表現意図などは不明である

 1975年(皇紀2635)昭和50年
 英国エリザベス女王が公式訪問され、絶賛された

 <仏殿>
 境内の北側
 1981年(皇紀2641)昭和56年の再建

 <茶室 蔵六庵
 方丈から東庭を隔てた東北隅に龍安寺垣をめぐらせた茶室
 龍安寺十勝の一つ
 露地に、「吾唯足知の蹲踞」がある
 徳川光圀(とくがわみつくに)の寄進といわれる蹲踞(つくばい)

 侘助椿
 豊臣秀吉が賞賛したといわれる豊臣秀吉寄進の椿の老樹

 <庫裡>
 <昭堂>
 <梅枝庵>
 <玄々庵>

 <鏡容池(きょうようち)
 境内の南側、山門を入って左手の広大な池
 周囲は、池泉回遊式庭園になっている
 徳大寺家によって造園されたもの
 円融天皇の御願寺である円融寺の跡地にあたり、その園池といわれる
 かつて、おしどりの群れがいたことから「おしどり池」とも称される
 伏虎島、辨天島がある
 5月下旬〜9月中旬には、白や赤、黄色などさまざまな睡蓮が、午前中に咲く名所

 <西の庭>
 境内の西側
 通常は非公開
 開基細川勝元の木像を祀る細川廟などがある

 <桜苑>
 鏡容池西にある桜の名所

【龍安寺の塔頭

 <西源院>
 <大珠院>
 <霊光院>



【龍安寺の寺宝】

 <太平記12冊(重要文化財)>
 徳川光圀が借用したといわれる
 1929年(皇紀2589)昭和4年
 火災により、全13冊のうちの1冊を焼失する


【その他】

 <天皇陵墓>
 龍安寺の背後にある陵墓
 一条天皇など5人の天皇の陵墓がある

 <近代京都文学 京都ゆかりの著書
 「その人の名は言えない」  井上靖

 <花の名所
 4月 桜の名所
 4月中旬 石楠花
 5月上旬〜下旬 杜若、藤(ふじ)
 6月上旬〜9月初旬頃まで 睡蓮
 9月中旬〜10月末 

 <ミシュラン観光ガイドブック
 フランスのタイヤメーカのミシュラン社が発行する観光ガイドブックにおいて、龍安寺と「相阿弥の枯山水」が三つ星の評価を得ている

【龍安寺へのアクセス】

 嵐電 竜安寺道 徒歩約10分
 市バス・JRバス 竜安寺 徒歩数分

LINEで送る

【京都検定 第1回3級】

34.龍安寺について、次のことは正しいかどうか?
(ア)龍安寺は、鎌倉時代に創建された寺院である
(イ)有名な枯山水庭園は、「虎の子渡し」とも称されている
(ウ)龍安寺の山門をくぐると、「鏡容池」と称される広い池がある
(エ)水戸光圀が寄進したと伝えられる「吾唯知足」の手水鉢がある

 京都検定3級の道  左矢印前の問題に戻る左矢印  ・ 右矢印次の問題に進む右矢印

【京都検定 第4回3級】

【京都検定 第6回3級】

【京都検定 第8回3級】

【京都検定 第9回3級】

【京都検定 第10回3級】

【京都検定 第11回3級】

【京都検定 第14回3級】

【京都検定 第15回3級】

【京都検定 第16回3級】

【京都検定 第18回3級】

【京都検定 第21回3級】

【京都検定 第22回3級】

【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第3回2級】

【京都検定 第5回2級】

【京都検定 第7回2級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第10回2級】

【京都検定 第11回2級】

【京都検定 第2回1級】

【京都検定 第3回1級】

【京都検定 第12回1級】

【京都検定 第14回1級】

【京都検定 第21回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク