鈴鹿山(すずかやま)(SuzukaYama)


所在地:京都市中京区烏丸通三条上ル場之町   名所地図情報名所

山鉾:舁山(かきやま)

特徴:鳥居が立てられ、鈴鹿権現(瀬織津姫命)が祀られている

 鈴鹿山(すずかやま)は、祇園祭における山鉾の一つの舁山

 孟宗山と共に、烏丸通に建っている

 伊勢国 鈴鹿山で悪鬼を退治した鈴鹿権現(瀬織津姫命)が祀られている

【鈴鹿山の歴史・経緯】


【鈴鹿山の由来】

 鈴鹿権現(すずかごんげん)が、伊勢国 鈴鹿山で道ゆく人々を苦しめた悪鬼を退治したことが由来

 鈴鹿峠は、滋賀県・三重県の境を通る鈴鹿山脈にあり、東海道の難所で、天下の三関(敦賀の愛発の関・関ケ原の
不破の関・鈴鹿の関)の関所が置かれていた
 富裕層や商人が頻繁に往来するので、山賊も多く潜んでおり、峠越えや山賊退治の故事が多く残る

 大海人皇子(おおあまのみこ)が、鈴鹿峠の峠越えをしたときに老翁と鹿に助けられ、即位して天武天皇となったとき、
老翁の徳を称えて鈴鹿明神を祀られたといわれる

 現在の鈴鹿の関(三重県関町)近くにある鈴鹿権現が祀られているとされる片山神社の主祭神が、瀬織津姫命
 瀬織津姫命は、倭建御子(やまとたけるのみこ)(日本武尊)の東征征伐のときに、天叢雲剣と火燧袋(ひうちぶくろ)を与え、
それにより窮地から救われたといわれる




【鈴鹿山の装飾品】

 鳥居・真松が立てられ
 宝珠(ほうじゅ)・鳥居・松・木立などが描かれている絵馬(えま)が多くさん付けられている
 絵馬は、巡行後に盗難除けの御符としても授与される

 <御神体(人形)
 木彫彩色
 鈴鹿権現の女人の姿とされる瀬織津姫命が、長い鬘(かつら)に金の烏帽子(えぼし)をかぶり、
赤地錦の鬘帯、白繻子雲龍文小袖、緋精好大口袴(せいこうおおぐちはかま)、紫地金立涌か巴(たてわくかともえ)文金襴の
表着を着け、腰に錺太刀、左手に大長刀、右手に中啓を持っている

 巡行中には、1683年(皇紀2343)天和3年と1718年(皇紀2378)享保3年の作の能面をつけている
 源平合戦で大刀と強弓を持って戦う女美人武者 巴御前がモデルであるともいわれる

 <鳥居>
 鈴鹿山の正面に朱塗明神鳥居が立てられている
 額には、槇村正直の筆の「鈴鹿山」がかけられている

 瀬織津姫命の正面には杉の枝が立てられ、山の間であることが表される

 <赤熊(しゃぐま)>
 後のほうには、退治された悪鬼の首をあらわす赤熊(しゃぐま)が置かれている

 <前懸>
 シルクロード商隊のラクダが描かれた「黄砂の道」の毛綴
 1989年(皇紀2649)平成元年に新調されたもの

 旧前懸は、胴懸と同じ「金地百仙人綴錦」

 <胴懸>
 中国 清朝時代の故事山水人物画の「金地百仙人綴錦」を短冊型に繋ぎ合わせて作った屏風綴幔幕
 西王母や寿老人など仙界の住人の図が描かれている
 1728年(皇紀2388)享保13年に新調されたもの

 1999年(皇紀2659)平成11年新調の今井俊満の原画の「桜図綴織」
 2001年(皇紀2661)平成13年新調の今井俊満の原画の「紅葉図綴織」もある

 <見送>
 皆川月華の作の染彩「布哇(ハワイ)の蘭花」
 1982年(皇紀2642)昭和57年に新調されたもの

 古見送として、
 1816年(皇紀2476)文化13年に購入された中国 明時代の雲龍文様刺繍
 1902年(皇紀2562)明治35年の作の牡丹鳳凰文様刺繍
 1622年(皇紀2282)元和8年の銘の紺紙金泥文字などがある

 <後懸>
 1986年(皇紀2646)昭和61年
 皆川月華の作の「群禽譜染彩」が新調される

 <欄縁金具>
 山鹿清華の下絵の豪華な四季花鳥文様の「山端和親」と題する金具
 1937年(皇紀2597)昭和12年の作
 正面が凹形に切れ込み、松と鷹・・八重桜と尾長鳥・石楠花と鳩・栗と鶉(うずら)
 右欄縁は、紫陽花・紅葉と鹿と・栃の木・葛に梛(なぎ)
 左欄縁は、山帰来(さんきらい)・葡萄と栗鼡(りす)・凌霄花(のうぜんかずら)・柏と木兎(みみずく)・合歓(ねむ)

 <隅房金物>
 波丸文様の銅製金具





【その他】

 <ご利益>
 鈴鹿山に立てられた真松に、多くさんの絵馬が吊されており、巡行後、盗難除けの護符として授与される

 宵山では、雷除け・安産の絵馬付き粽(ちまき)が授与される

 <町名「場之町」>
 かつて、ここに駅場の休息場があり、「馬ノ町」と称されていたことに由来する

【鈴鹿山へのアクセス】

 市バス 四条烏丸 徒歩数分
 阪急電車 烏丸駅 徒歩数分
 地下鉄 四条駅 徒歩数分

LINEで送る

【京都検定 第16回2級】

【京都検定 第12回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク