法観寺(ほうかんじ)(HoukanJi)

所在地:京都市東山区八坂上町   卍地図情報卍

臨済宗建仁寺派の寺院

山号:霊応山

本尊:五智如来(五体)

創建:聖徳太子

通称:八坂の塔(やさかのとう)

 法観寺(ほうかんじ)は、東山の八坂通の東の突き当りにある寺院

 五重塔、通称「八坂塔(やさかのとう)」は、奈良時代頃に聖徳太子により建てられたものといわれ、
 東山地区のランドマークとなっている


 産寧坂重要伝統的建造物群保存地区にある

 10月下旬〜11月中旬は、石蕗(つわぶき)の名所

【法観寺の歴史・経緯】



【法観寺の伽藍】

 <五重塔(重要文化財)
 「八坂の塔」と称される
 高さ約49m
 東寺、興福寺に次ぐ純和様式の本瓦葺の建築
 1440年(皇紀2100)永享12年
 現在の建物が、6代将軍 足利義教により再建される
 中心の礎石は、創建当初のものがそのまま使われている
 二層目の窓からは、京都の町並みを眺望できる

 <太子堂>
 聖徳太子の3歳と16歳の像が安置されている

 <薬師堂>
 本尊の薬師如来、日光菩薩、月光菩薩、夢見地蔵、十二神将像が安置されている

 <茶室 聴鐸庵>
 五重塔の屋根の先端に吊された風鈴のような「風鐸」の音を聞くことができることから「聴鐸庵」と称されている

 <木曽義仲の首塚>
 石塔が建てられている


【法観寺の観光】

 <東山花灯路
 東山山麓の、北は青蓮院から知恩院円山公園八坂神社を通って南は清水寺までの散策路約4.6kmに露地行灯が約2,400基設置される
 法観寺では、東山のシンボルの五重塔「八坂塔」のライトアップが行われる

 <夢見坂>
 法観寺より西に向かう八坂通の別名
 聖徳太子が仏舎利を感徳し、仏法興隆を夢見られた地といわれる

LINEで送る

【京都検定 第9回3級】

【京都検定 第18回3級】

【京都検定 第23回3級】

【京都検定 第3回2級】

【京都検定 第21回2級】

【京都検定 第11回1級】

【京都検定 第14回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク