妙蓮寺(みょうれんじ)(MyourenJi)



所在地:京都市上京区寺之内通大宮東入ル妙蓮寺前町   卍地図情報卍

本門法華宗(ほんもんほっけしゅう)京都十六本山の大本山

山号:卯木山(うぼくさん)

本尊:十界曼荼羅

開基:柳屋仲興入道妙蓮法尼

開山:日像上人(日蓮聖人の孫弟子)

旧称:妙法蓮華寺(みょうほうれんげじ)、柳寺(やなぎでら)

 妙蓮寺(みょうれんじ)は、西陣に立つ本門法華宗京都十六本山の一つの寺院

 10月頃から翌年の4月頃まで御会式桜(おえしきざくら)が咲き続ける桜の名所
 妙蓮寺椿、3月には木蓮、6月下旬からは蓮(ハス)、8月は芙蓉酔芙蓉など花の名所



【妙蓮寺の歴史・経緯】


【妙蓮寺の伽藍】

 <十六羅漢石庭(じゅうろくらかんせきてい)>
 白砂に十六羅漢を表す置石、釈迦三尊を表す青石を涅槃像、獅子・象を形どった石が置かれている
 江戸時代初期の枯山水庭園
 妙蓮寺の僧 玉淵坊の作庭
 青石は伏見城の名石であったといわれ、「臥牛石(がぎゅうせき)」と称し、豊臣秀吉の寄進といわれる
 羅漢を表す置石は15しかないといわれる

 <奥書院>
 四間に現代絵画家 幸野楳渓の「四季の襖絵」がある

 <玄関>
 <表書院>
 <収蔵庫>
 <鐘楼>

 <赤穂浪士遺髪墓>
 赤穂藩の家臣 大石内蔵助(良雄)ら47名が討ち入り後、切腹した46名の遺髪を、
同士 寺坂吉右衛門が、赤穂城下への帰路の途中に、伏見の片岡源五右衛門の姉宅に立ち寄り託した
 1704年(皇紀2364)元禄17年2月
 主君の三回忌にあたり、彼女により、お墓が建立され納められる
 2002年(皇紀2662)平成14年2月に再建される

 <墓地>
 現代絵画家 幸野楳嶺のお墓がある

 <妙蓮寺椿(みょうれんじつばき)>
 朱紅色一重の花をつける椿
 徳川家康が愛でて賛をよせたといわれる
 早咲きで、11月から翌春の3月末まで咲き続け、茶花としても愛用される

 <御会式桜(おえしきざくら)>
 日蓮大聖人が死去された10月13日前後から咲き始め、翌年4月8日に釈迦の誕生日頃に満開になる
 日蓮大聖人が死去された時には開花したといわれる





【妙蓮寺の塔頭

 塔頭27ヶ院を有する大寺院であったが、1788年(皇紀2448)天明8年の天明の大火でほとんど焼失する
 現在は、8ヶ院が残っている

 <恵光院>
 <玉龍院>
 <本光院>
 <円常院>
 <堅樹院>
 <慈詮院
 <本妙院>
 <常住院>



【妙蓮寺の寺宝】

 <十界曼荼羅
 本尊
 日蓮の自筆といわれる

 <松尾社一切経(重要文化財)>
 3,545巻の巻子本の写経が、38余の経箱に収められていた
 1138年(皇紀1798)保延4年頃
 松尾大社の神主の秦氏一族によって発願され、松尾大社の別当寺において書写されたもの
 1857年(皇紀2517)安政4年
 篤信者によって妙蓮寺に寄進された
 1991年(皇紀2651)平成3年
 立正大学の史料調査により、平安時代の一切経であることが判明する
 5,000巻余あったものと推測されており、それまでは40余巻が現存していただけの幻の経典だった

 平安時代後期
 松尾大社の別当寺において一切経が書写され、5,000巻余あったものと推測されている
 妙蓮寺で発見されるまでは、40数巻が現存していただけで、幻の経典とされていた

 1857年(皇紀2517)安政4年
 篤信者によって寄進されたものといわれる

 <立正安国論(りっしょうあんこくろん)写本(重要文化財)>
 本阿弥光悦の写筆

 <障壁画38面(重要文化財)>
 奥書院と玄関の間の障壁画38面は、長谷川等伯一派の濃彩の金碧画
 豊臣秀吉の寄進といわれる

 <始聞仏乗義(重要文化財)>
 本阿弥光悦の筆

 <紙本金地著色 松桜図 一之間 襖貼付8・天袋貼付4(重要文化財)>
 <紙本金地著色 松桜図 二之間 襖貼付8(重要文化財)>
 <紙本金地著色 松杉桜図 脇一之間 襖貼付6(重要文化財)>
 <紙本金地著色 松桜図 玄関之間 襖貼付12(重要文化財)>
 <附指定 紙本著色 柳図 脇二之間 襖貼付4(重要文化財)>
 <伏見天皇宸翰法華経(沈金箱入り)8巻(重要文化財)>

 <四季の襖絵>
 奥書院の四間に飾られている
 現代絵画家 幸野楳渓の作



【妙蓮寺の祭事】

 <元旦会(がんたんえ)(国祷会)> 1月1日
 <節分会(せつぶんえ)・星祭> 2月節分
 <春季彼岸会(しゅんきひがんえ)> 3月彼岸
 <春季大法要(しゅんきだいほうよう)> 4月12日
 <盂蘭盆会(うらぼんえ)> 8月16日
 <秋季彼岸会(しゅうきひがんえ)> 9月彼岸
 <御会式万燈会(おえしきまんとうえ)> 10月12・13日
 <御開山会(ごかいざんえ)・歴代法要> 11月10日
 <除夜の鐘(じょやのかね)> 12月大晦日

【妙蓮寺へのアクセス】

 地下鉄 烏丸線 鞍馬口駅 徒歩約10分
 市バス 堀川寺ノ内 徒歩約3分

LINEで送る

【京都検定 第20回3級】

【京都検定 第19回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク