京のブランド産品は、京野菜や果物など歴史に磨かれた特徴ある農林水産物で、品質的・量的に特に優れたものと認証されたもの
 京の伝統野菜13品、京の伝統野菜に準じる2品、その他の野菜5品、野菜以外9品、加工品2品目の合計31品目が認証されている
 認証されたものは、京のブランド産品マーク「京マーク」が貼付けされて流通している
 京のブランド産品は、優れた京都の農林水産物の中でも、特に品質を厳選されたもの
 生産者は、これを「ものづくりの指標」として、日々研鑽を重ねている
 ブランド指定産地で生産された農林水産物を原材料としている農林水産加工品についても、
基準を満たせば「京のブランド産品マーク(京マーク)」が使用されている
 <対象>
 農林水産物全般が対象
 高規格のブランド認証基準に合格すること
 市場流通する生産量があること
 加工向け産品は除く(産品が消費者の目に直接触れること)
 有識者の審査会で合格すること
 <ブランド認証基準>
 イメージが京都らしいもの
 あるいは、販売拡大を図る必要があるもの
 次の要件を備えていること
   ・出荷単位としての適正な量を確保できること
   ・品質・規格が統一できること
   ・他産地に対する優位性・独自性の要素があること
 京マークは、京のブランド産品マークの通称
 京都の頭文字のKをシンボル化し、京都の「農」「林」「水産」の豊かな実りを3つの丸に、
 その源である「大地」「水」「太陽」を3本のラインで表現されている
 <京の伝統野菜のうち13品目>
  えびいも
  賀茂なす
  京たけのこ
  京山科なす
  九条ねぎ
  くわい
  聖護院かぶ
  鹿ヶ谷かぼちゃ(ししがたにかぼちゃ)
  聖護院だいこん
  伏見とうがらし
  堀川ごぼう
  みず菜
  壬生菜(みぶな)
 <京の伝統野菜に準じるもののうち2品目>
  花菜(はなな) (伏見寒咲きなたね)
  万願寺とうがらし
 <京の伝統野菜以外の野菜5品目>
  京こかぶ
  金時にんじん(きんときにんじん)
  紫ずきん
  京夏ずきん
  やまのいも
 <米 1品目>
  祝(酒米)
 <豆類 2品目>
  新丹波黒大豆
  丹波大納言小豆
 <果物 2品目>
  京たんご梨
  京たんごメロン
 <林産物 2品目>
  丹波くり
  京丹波大黒本しめじ
 <水産物 2品目>
    丹後とり貝
  単語ぐじ
 <加工品 2品目>
  京の酒
  京山科なす京漬物
 現在、「くわい」「金時にんじん」の2品目については、ブランド認証産地がない