京都検定の受検勉強のために、
京都通メンバのページをご活用ください
今回(2025年)の第26回 京都検定はいかがでしたか?
3級問題の記載率ほ98%
第25回2級は93%、
1級は85%の事項が記載されていました
★プリントアウトされる場合には、メンバのページから
ページ設定で[A4横]にして、
プリンタのプロパティで[A4縦]で[上下2枚割付]に設定されるとよろしいです
★メンバのページの写真の表示が不要な場合には、
左側インデックスメニューの上部の
「写真:表示 /非表示」で切り替えられます
あらかじめ、各級ごとに各10問の問題テーマが公開されています
<2025年 冬 第27回京都検定>
*詳細は、京都通メンバのページで
3級テーマ:*****
2級テーマ:*****
1級テーマ:*****
2025年に国宝指定を受けたところ:*****
2025年に重要文化財を受けたところ:*****
2024年に国宝指定を受けたところ:*****
2024年に重要文化財を受けたところ:*****
<今年(2025年) 夏 第26回京都検定>
3級テーマ: 京の観音巡り
・西国三十三所観音霊場 ・ 洛陽三十三所観音巡礼
(1級と2級は実施されません)
<第25回京都検定>
3級テーマ: 京の年末年始:京都の祭・行事や風習・京料理
今年や来年の干支ゆかりのスポット:辰・巳
2級テーマ: 紫式部・源氏物語
1級テーマ: 法然上人・今年開宗850年を迎える浄土宗
2024年に国宝指定を受けたところ:*****
2024年に重要文化財を受けたところ:*****
<第24回京都検定>
3級テーマ: 京の涼さがし
・盆地の蒸し暑さを乗り切るための生活の知恵:京町家・京すだれ
・涼を楽しむ行事や食文化・観光スポット:川床・京都の祭・行事
(1級と2級は実施されてません)
<第23回京都検定>
3級テーマ: 新選組結成160年
2級テーマ: 京都一周トレイルコース~5つのルートと、その周辺にある社寺・観光スポット~
1級テーマ: 家康伊賀越えの道~伝承とその周辺の史跡~
2023年に国宝指定を受けたところ:ナシ
2023年に重要文化財を受けたところ:
東本願寺・東寺・仁和寺・聞名寺・上徳寺・乙訓寺・観音寺・陽明文庫・京都府立山城郷土資料館
<第22回京都検定>
3級テーマ: 時代劇・ドラマ・アニメの京都のロケ地・聖地巡礼
(1級と2級は実施されてません)
<第21回京都検定>
3級テーマ: 京都のお祭・行事
2級テーマ: 京都の国宝(美術工芸品)
1級テーマ: 京都の茶室
2022年に国宝指定を受けたところ:ナシ
2022年に重要文化財を受けたところ:京都ハリストス正教会
<第20回京都検定>
3級テーマ: 琵琶湖疏水
(1級と2級は実施されてません)
<第19回京都検定>
3級テーマ: 京を見守る銅像となった歴史人物〜京都の銅像
2級テーマ: 京都の通称寺
1級テーマ: 京都の名木
2021年に国宝指定を受けたところ:ナシ
2021年に重要文化財等を受けたところ:知恩院・仁和寺
<第18回京都検定>
3級テーマ: 魔界都市 京都〜京都の鬼・妖怪や京都の伝説〜
(1級と2級は実施されてません)
<第17回京都検定>
3級テーマ: 明智光秀とその時代
2級テーマ: 京都のスポーツ文化
1級テーマ: 京都の河川と京都の橋梁
2020年に国宝指定を受けたところ:
八坂神社・法金剛院
2020年に重要文化財を受けたところ:
八坂神社・四条御旅所・冠者殿社・大政所御旅所・平安神宮・醍醐寺・隨心院・勝光寺
<第16回京都検定>
3級テーマ: 夏の京都(7月/8月の行事・祇園祭)
2級テーマ: 京都の産業〜伝統工芸から先端産業〜(京都の伝統工芸・京都の伝統産業)
1級テーマ: 千本通(朱雀大路)
2019年に国宝指定を受けたところ:安祥寺
2019年に重要文化財を受けたところ:
東本願寺・東福寺・大徳寺・仁和寺・本法寺・光明寺・東寺・妙覚寺
<第15回京都検定>
3級テーマ: きぬかけの路
2級テーマ: 明治150年
1級テーマ: 京都御苑と京都御所・離宮
2018年に国宝指定を受けたところ:妙法院
2018年に重要文化財を受けたところ:清凉寺・妙満寺・相国寺・東寺
<第14回京都検定>
3級テーマ: 京都駅界隈
2級テーマ: 茶の文化
1級テーマ: 京都の塔
2017年に国宝指定を受けたところ:醍醐寺
2017年に重要文化財を受けたところ:
松殿山荘・百萬遍知恩寺・聴竹居・勧修寺・東福寺・建仁寺・仁和寺・妙法院・廬山寺・本法寺
<第13回京都検定>
3級テーマ: 京のおみやげ
2級テーマ: 山科・小野・醍醐
1級テーマ: 京の七口と街道
2016年に国宝指定を受けたところ:石清水八幡宮
2016年に重要文化財などを受けたところ:
養源院・龍光院・京都鉄道博物館・京都市美術館・隨心院・樂美術館・東福寺・西念寺・真珠庵・
大徳寺・成相寺・
<第12回京都検定>
3級テーマ: 洛西(嵐山・嵯峨野・乙訓)
2級テーマ: 琳派
1級テーマ: 京都三大祭(葵祭・祇園祭・時代祭)
2015年に国宝指定を受けたところ:醍醐寺
2015年に重要文化財を受けたところ:妙法院・冷泉家時雨亭文庫
<第11回京都検定>
3級テーマ: 伏見・宇治
2級テーマ: 京の食文化(京料理・京野菜)
1級テーマ: 世界文化遺産(古都京都の文化財)
2014年に国宝指定を受けたところ:ナシ
2014年に重要文化財などを受けたところ:
伏見稲荷大社・西本願寺・本隆寺・真如堂・知恩院・東福寺・松花堂庭園
<第10回京都検定>
3級:京都の花の名所
2級:洛北(大原・八瀬・比叡山)
1級:京都と映画
2013年に国宝指定を受けたところ:醍醐寺
2013年に重要文化財などを受けたところ:霊源院・天授庵・泉涌寺・西本願寺・大徳寺・金地院
第10回から出題テーマが公開されるようになりました
インデックス付けして欲しい項目のご希望や、より学習しやすくするためのご提案などは
ご遠慮なく、こちらまでご連絡ください
<お問い合わせフォーム>